ナーシング・グラフィカ「基礎看護学 基礎看護技術」 関連する看護師国家試験過去問題にチャレンジ!
第1部 看護行為に共通する援助技術
  1章 人間関係を成立・発展させるための技術
  2章 健康学習を支援し成長を促す技術
  3章 生命の徴候を観察する技術
  4章 快適な環境をつくる技術
  5章 感染予防を推進する看護技術
  6章 安全を守る技術
  7章 効率的で安楽な動きを作り出す技術
  8章 看護を展開する技術
  9章 看護ケアの継続をはかる技術
第2部 健康的な日常生活行動を促進する援助技術
  10章 活動・運動を援助する技術
  11章 身体の清潔の援助技術
  12章 食事・栄養の援助技術
  13章 排泄の援助技術
  14章 休息・睡眠を促す技術
第3部 生命活動を支える技術
  15章 呼吸を楽にする技術
  16章 体温を調節する技術
  17章 安楽を確保する技術
第4部 治療・処置に伴う援助技術
  18章 検査・治療を安全かつ正確に行う技術
  19章 与薬を安全かつ正確に行う技術
  20章 皮膚・創傷を管理する技術
第5部 特殊な状況下における援助技術
  21章 救急時の看護
  22章 危篤・終末時の看護
※設問のない項目にはリンクしません.
 人体パーツの名称当てクイズ(要Microsoft® Word)
  骨格系の名称
  筋系の名称
  脳神経の名称

看護師国家試験問題 解説:福井大学看護師国試研究会