第1章●妊婦の看護にかかわる技術
レオポルド触診法  
子宮底長の測定
腹囲の測定
胎児の発育とwell-beingの評価:NST
妊婦ジャケット着用体験
過去問題 
1〜40
妊娠経過に伴う妊婦の健康状態をアセスメントできる.
在胎週数に応じた胎児の発育と健康状態の評価のしかたを理解できる.
妊娠中の健康維持とマイナートラブルの予防について適切なケアとアドバイスができる.
1 妊婦のヘルスアセスメント
  1 問 診
(1)目的・適応
(2)準備するもの
(3)実施方法
(4)評 価
2 視 診
(1)目 的
(2)準備するもの
(3)実施方法,評価
3 聴 診
(1)目 的
(2)準備するもの
(3)実施方法
(4)評 価
4 触 診
(1)目 的
(2)実施方法
(3)評 価
(4)レオポルド触診法
5 計測診
(1)目的・適応
(2)準備するもの
(3)実施方法,評価
2 内診時の援助
  1 目的・適応
2 内診の援助方法
3 評 価
3 乳房の手当て
  1 目的・適応
2 準 備
3 実施方法
(1)乳頭・乳輪部の皮膚ケア
(2)乳頭・乳房の清潔
(3)乳頭の形整
(4)乳房の支持
4 胎児の発育とwell-beingの評価:超音波診断法
  1 目的・適応
2 準 備
3 実施の際の援助
(1)経腹法
(2)経腟法
4 評 価
5 胎児の発育とwell-beingの評価:胎児心音聴取(ドップラー)
  1 目的・適応
2 準 備
3 実施方法
4 評 価
6 胎児の発育とwell-beingの評価:NST
  1 目的・適応
2 準備するもの
3 実施方法
4 評 価
7 胎児の発育とwell-beingの評価:BPS
  1 目 的
2 観察項目と採点法
3 評価方法
8 健康維持のための看護技術:日常生活動作
  1 目的・適応
2 実施の方法と留意点
(1)立 つ
(2)歩 く
(3)座 る
(4)寝る・起き上がる
(5)横になり休む
(6)日常生活の動作
3 評 価
9 健康維持のための看護技術:下肢静脈瘤の予防
  1 目的・適応
2 実施の方法と留意点
3 評 価
10 健康維持のための看護技術:つわりのケア
  1 目的・適応
2 ケアの方法と留意点
3 評 価
11 健康維持のための看護技術:妊婦体操
  1 目的・適応
2 実施の方法と留意点
3 評 価
12 切迫早産入院中の看護:安静療養中のケア
  1 目 的
2 ケアの方法と留意点
(1)母体と胎児の状態を観察する
(2)心地よい療養生活の提供により妊婦の基本的なニーズを満たす
(3)安静による心身の苦痛感軽減へのケア
(4)安静によるリスクの予防
3 評 価
問診
子宮収縮
NST(non stress test)
reassuring
non-reassuring
Biophysical profile score(BPS)