■つわりのある人に対する指導内容で適切なのはどれか。
a.炭酸飲料の摂取
b.味つけの濃いものの摂取
c.酸味の活用
d.空腹を避ける工夫
1.aとb
2.aとd
3.bとc
4.cとd
|
4 |
a. |
(×)つわり時は黄体ホルモンによる消化管の蠕動低下、逆蠕動などにより、胃液が食道内へ逆流し胸やけを起こしやすい。炭酸飲料は炭酸が胃を膨張させ不快感を増すことがあり、不適切である。 |
b. |
(×)味は淡白であっさりしたものの方が食べやすく、味つけの濃いものは塩分の過剰摂取につながる。 |
c. |
(○)酸味をきかせることにより、唾液分泌が増し、食欲を高める効果がある。 |
d. |
(○)空腹時に悪心、嘔吐が起こりやすいので就寝前や起床時何かすぐに食べられるように準備しておく。消化のよいものを少量ずつとり、空腹を避けることが症状を軽くする。 |
妊娠初期の“つわり”は、空腹時に起こる嘔気、嘔吐を主症状とするため、胃内を空にしないようにしておくことが症状を緩和するポイントである。 |