第10章 活動・運動を援助する技術
問  題
正解
解  説

■図中のア~エは4人でシーツを用いて患者をストレッチャーへ移す際の看護師の位置を示している。アの看護師のシーツの持ち方で正しいのはどれか。

  1.手掌を上にして持つ。
  2.患者の胸部が中央になる位置で持つ。
  3.患者の身体に近い位置で持つ。
  4.肩幅より少し狭い幅で持つ。

3
1. (×) 手掌を上にしてシーツを持つと、患者の体重がかかったときに指が開きやすく、患者を落とす危険があるため、手掌を下にしてシーツを握りこむようにする。
2. (×) 胸部が中央になる位置でシーツを持つと、仰臥位で身体各部の重量比が最も大きい腹部から殿部(大腿上部)を支えることができない。シーツを持つ位置としては、患者の肩峰と大腿部中央部分の位置を持つようにする。
3. (○) 患者を自分の身体に近付けると、両者の重心が近付き、支点から力点までの距離が短くなるため、少ない力で患者を移動することができる。
4. (×) 看護師は、上肢を身体の脇に付けて作業すると力を有効に用いることができるので、肩幅かそれよりやや広い幅で持つようにする。

体位変換や移動のケア時、正しいボディメカニクスを活用することにより、患者の安全・安楽はもちろん、ケアする看護師の身体各部への負担も軽減することができる。

戻る