第8章 精神医療と看護の歴史的変遷
図8-1
ヨーク・レトリート
図8-2
『わが魂にあうまで』
図8-3
第二次世界大戦前の精神病院の処遇
図8-4
ケネディ教書
図8-5
病草紙より「小法師の幻覚に悩む男」(一部分)
図8-6
大雲寺(不動の滝)
図8-7
東京府癲狂院(向ケ岡時代)
図8-8
小松川狂病治療所
図8-9
相錦後日話
図8-10
拘束具
図8-11
大正時代の作業療法(機織り)
図8-12
加藤普佐次郎
図8-13
私宅監置室
図8-14
巣鴨病院時代の看護長・看護婦長
表8-1
身体療法のいろいろ
表8-2
日本の精神医療の課題