■ <ナーシング・グラフィカ>1 『人体の構造と機能 解剖生理学』 執筆者(50音順) |
明石 惠子 (あかし けいこ) | 名古屋市立大学看護学部教授 第7章 消化器系−食物を摂取して消化・吸収し排泄するしくみ− |
| 湘南鎌倉総合病院産婦人科部長・副院長 第10章 生殖器系−子孫を残すしくみ−(1節) |
| 滋賀医科大学基礎看護学講座教授 第14章 感覚系−外部から情報を取 り入れるしくみ− |
| 東京医科大学整形外科 第11章 骨格系−体を支えるしくみ− 第12章 筋系−体を動かすしくみー |
| 筑波大学大学院人間総合科学研究科看護学専攻教授 第13章 神経系−情報を収集して判断し,伝達するしくみ− |
| 癌研有明病院救急部部長 第3章 皮膚と膜−体や臓器を守るしくみ−(1・2節) |
| 東京大学医学教育国際協力センター助教授 第6章 呼吸器系−酸素を取り入れて二酸化炭素を排出するしくみ− |
| 千葉大学看護学部基礎看護学講座助教授 第3章 皮膚と膜−体や臓器を守るしくみ−(3節) |
| 石川県立看護大学基礎看護学講座教授 第1章 看護の土台となる解剖生理学(2節6) 第2章 細胞と組織−体を構成するしくみ− |
| 聖路加看護大学大学院博士後期課程 第5章 循環器系−体のすみずみまで血液を送るしくみ− |
| 愛知きわみ看護短期大学看護学科教授,名古屋市立大学名誉教授 第4章 血液−物質を運搬するしくみ− 第15章 免疫系−異物を認識して排除するしくみ− |
| 福岡県立大学看護学部実験看護学講座教授 第9章 内分泌系−内部の環境を整えるしくみ− |
| 名古屋大学医学部保健学科教授 第5章 循環器系−体のすみずみまで血液を送るしくみ− |
| 山梨県立大学看護学部教授 編集 第1章 看護の土台となる解剖生理学(1節,2節1〜5・3節・4節) 第8章 泌尿器系−尿をつくるしくみ− 第10章 生殖器系−子孫を残すしくみ−(2節) |