
ナーシング・グラフィカDVDシリーズ
『在宅看護技術 第5巻』
在宅療養における災害対策と自己管理
(受講者数50名以下)
![]() | 国際医療福祉大学大学院 看護学分野 教授 | 臺 有佳 監修 |
---|---|---|
日本赤十字看護大学 看護学部 教授 | 石田 千絵 監修 | |
徳島大学大学院 | 山下 留理子 監修 |
在宅看護の技術とポイントがよくわかる
「インスリン自己注射管理」「在宅CAPD管理」「在宅療養における災害対策」「地域包括ケアシステムにおける災害対策」についての技術や注意点を映像でわかりやすく解説する。さらに実際の療養者や訪問看護ステーションを交え、臨場感あふれる映像となっています。
※動画視聴画面は全画面で表示できない場合があります。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、キャンセル・返金はお受けしておりません。あらかじめご了承ください。
※DVDをご購入いただいた学校様限定のサービスです。ご購入いただいている巻のみお申し込みいただくことができます。
「インスリン自己注射管理」「在宅CAPD管理」「在宅療養における災害対策」「地域包括ケアシステムにおける災害対策」についての技術や注意点を映像でわかりやすく解説する。さらに実際の療養者や訪問看護ステーションを交え、臨場感あふれる映像となっています。
※動画視聴画面は全画面で表示できない場合があります。あらかじめご了承ください。
※商品の性質上、キャンセル・返金はお受けしておりません。あらかじめご了承ください。
※DVDをご購入いただいた学校様限定のサービスです。ご購入いただいている巻のみお申し込みいただくことができます。
講義
●インスリン自己注射管理
在宅におけるインスリン自己注射管理
インスリン自己注射のアセスメント
血糖自己測定(self monitoring of blood glucose:SMBG)
インスリン自己注射
インスリン自己注射管理に生じやすいトラブルと療養者への支援
●在宅CAPD管理
CAPDとは
CAPDの特徴
CAPDにおけるアセスメント
透析液バッグの接続・交換
⽇常生活における指導
●在宅療養における災害対策
災害時の在宅看護
災害サイクル
静穏期・準備期
超急性期
急性期~亜急性期
復旧復興期
訪問看護ステーションでの活動
●地域包括ケアシステムにおける災害対策
地域包括ケアシステム
災害に見舞われる各地域
災害時の地域包括支援センターの活動
地域のネットワークの重要性
東日本大震災での反省
要配慮者と避難⾏動要支援者
地域連携と災害への対応:地域包括ケアシステムと訪問看護ステーション
在宅におけるインスリン自己注射管理
インスリン自己注射のアセスメント
血糖自己測定(self monitoring of blood glucose:SMBG)
インスリン自己注射
インスリン自己注射管理に生じやすいトラブルと療養者への支援
●在宅CAPD管理
CAPDとは
CAPDの特徴
CAPDにおけるアセスメント
透析液バッグの接続・交換
⽇常生活における指導
●在宅療養における災害対策
災害時の在宅看護
災害サイクル
静穏期・準備期
超急性期
急性期~亜急性期
復旧復興期
訪問看護ステーションでの活動
●地域包括ケアシステムにおける災害対策
地域包括ケアシステム
災害に見舞われる各地域
災害時の地域包括支援センターの活動
地域のネットワークの重要性
東日本大震災での反省
要配慮者と避難⾏動要支援者
地域連携と災害への対応:地域包括ケアシステムと訪問看護ステーション
サンプル動画
カリキュラム
01
●インスリン自己注射管理(16分57秒)
02
●在宅CAPD管理(16分25秒)
03
●在宅療養における災害対策(17分34秒)
04
●地域包括ケアシステムにおける災害対策(23分53秒)
講師プロフィール
臺 有佳 ( だい ゆか )
国際医療福祉大学大学院 看護学分野 教授
石田 千絵 ( いしだ ちえ )
日本赤十字看護大学 看護学部 教授
山下 留理子 ( やました るりこ )
徳島大学大学院
