ムービー タイトル
|
サムネイル
|
サマリー
|
教科書該当箇所
|
上映時間
|
授業回
|
姿勢反射 |
 |
8カ月児をモデルとして,パラシュート反射,立ち直り反射,跳びはね反射などの姿勢反射を紹介する.
|
第1章 運動機能の役割
■4 各発達段階における運動
機能の発達・低下と運動の意義
「1 乳幼児期〜児童期」
(1)乳児期(出生〜1歳未満)の
運動機能の発達と運動の意義
|
4分50秒
|
1
|
運動機能障害のフィジカルアセスメント(病室での一例) |
 |
運動機能障害をもつ患者へのフィジカルアセスメントについて,事例を提示しながらアセスメントのポイントを紹介.
|
第3章 運動機能のアセスメント
■1 運動機能障害のフィジカル
アセスメント
|
9分20秒
|
3
|
トレンデレンブルグ徴候 |
 |
歩行時に観察されるトレンデレンブルグ徴候を紹介.モデルは先天性股関節脱臼の既往がある. |
第3章 運動機能のアセスメント
■1 運動機能障害のフィジカル
アセスメント
「2 視診のポイント」
(3)歩容・移動手段
|
1分37秒
|
3
|
脊髄(頸髄)損傷患者の更衣 |
 |
45歳男性の頸髄損傷患者(C6損傷)をモデルとして,更衣の介助の実際を紹介する. |
第7章 社会参加・自己実現を
めざした関わり
■2 脊髄損傷患者の社会参加・自己実現を目指した関わり
|
8分10秒
|
|